今日の朝日新聞「天声人語」に、
「私の折々のことばコンテスト」の作品が引用されていました。

  「靴の脱ぎ方であなたがわかる」
神奈川県の女子中学生の作品だそうです。
  2年前のある日、
  母が「学校少し休んだら?」。
  雑な脱ぎ方で、
  何かつらい目に遭っていると見抜かれた。

読みながら、
昨夜の単行本を思い出しました。
村山由佳『雪のなまえ』(徳間書店)

旬1

小学5年生の「雪乃」に向けられた言葉、
「雪乃」が泣きながら口にした言葉を、
脈絡なく引用します。
  みんなと足並み揃えて学校に行けないからって、
  自分のことを責めたりする必要はない。

  学校なんて、
  無理して通わなくていい。

  学校でしか学べないこともあるにはあるだろうけど、
  いっぽうで、
  学校では逆立ちしたって学べないことが、
  外の世界にはたくさんある。

  ズル休みはいけないな。
  学校だけはちゃんと行っといたほうがいい。

  いいかげんでねえだか。
  あんたンとこは、
  子どもまでいいかげんでだらしねえ。

  身体がどっか悪いわけでもねえのに、
  ガッコへも行かねえ。
  それをまた親が叱るどころか、
  爺やん婆やんまでが甘やかしちまって、
  おかげでわがまま放題だに。

  雪ちゃんが、
  もう絶対こっちの学校にも行かねえっていうふうに、
  答えを出しちまうには、
  まだちーっとばか早いような気がするだけども、
  どうだろうかなあ。

  いい? 雪乃。
  きついことを言うようだけど、
  いつまでも逃げてたってどうにもならないのよ。

  が・・・学校・・・ず、ずっと行かなく、てごめ、なさ・・・

  だって、こ、こんなにし、心配し、てく、れてるのに・・・
  あたしってば、ずっと、あ・・・当たり前みた、に甘えてて・・・
  ごめ・・・ごめんねえ。

  だからね、
  なーんも気にすることはねえに。
  今のうちに、
  めた失敗しとけばいいだ。
  迷子になっとけばいいだよ。
  あっちこっちうろうろして、
  電信柱におでこぶっつけたり、
  穴ぼこにはまったりして、
  ちょっとくれえ怪我したっていいい。
  いっくらでもやり直せるだから、な?

脱いだ靴を見て察する人、
靴の脱ぎ方で見抜く人は、
ちゃんといるものです。