2022年2月22日、
20220222,
今日は2が六つもあります。

それはそれとして、
昨日の読売歌壇に、
こんな歌が載っていました。
  亡き祖母のあこがれるほど白髪の美しかった司馬遼太郎  大阪府 木村由里亜

久しぶりに、
むやみに司馬遼太郎が読みたくなりました。

そういえば、
最新刊の「週刊朝日」(2・25増大号)は、
創刊100周年の特別号でした。
旬1
「司馬さんと『週刊朝日』」と題して、
司馬遼太郎を特集しています。
「週刊朝日」に25年にわたって連載した『街道をゆく』が主な記事。

その中に、
司馬遼太郎のこんな言葉が引用されています。
  政治的な話も恋愛も書けるような、
  万能な日本語がいつできたかというと、
  明治の正岡子規と夏目漱石が頑張った。
  彼らの文章はいまでも読みやすい。
  ただ継承されなかったね。
  誰でも書けるような日本語ができたのは、
  「週刊誌時代が始まってからやないか」
  と桑原武夫さんはいったんだ。

司馬遼太郎が読みたくなっても、
我が家には二冊しか残っていません。
あとはすべて手放しました。

この二冊、
少しずつ読もうかなと、
昨日の読売歌壇をみて思いました。