よぶこえの引き出し

【冬陽】2020・2・3

2020年02月03日

《冬陽》
週末は二日とも、
冬の陽を背中に浴びなら、
ゆるりゆるりと過ごしました。

ゆっくりゆっくり、
雲が流れていました。

本を三冊、
読みました。

一冊は読み終えました。
それも一気に。

奥田英朗『罪の轍』(新潮社)
この人、
ミステリーを書くの上手だなあと思います。
最後の一行まで飽きさせない。



他の二冊からも。

あさのあつこ『待ってる~橘屋草子~』(講談社)
  「仕方ないさ」
  束の間黙り込んだ後、
  お多代が言った。
   他人(ひとさま)には背中がついているんだ。
   ついている以上、
   背中を向けることも、
   背中を見送らなくちゃいけないこともあるだろうよ。


  「しかたねえよ」
  後ろで幸吉が呟いた。
   あの子の言うとおりだ。
   おしのは、おしのだ。
   おつるじゃねえ。
   おつるの代わりをあの子にさせちゃならなかったんだよ。
  背中が遠ざかる。
  肩揚げも取れない小さな背中がまた、
  行ってしまう。
  肩を抱きかかえられた。
  「中に入ろう。なっ」
  行ってしまった。
  もう帰ってこない。
  仕方ないんだよ。
  お多代の声が耳の奥で鳴っている。



庄野雄治篇『コーヒーと小説』(サンクチュアリ出版)所収、
江戸川乱歩「日記帳」
  

  


【冬陽】2020・2・3

本の帯に、
こんな言葉が・・・。

  警察小説の迫力
  サスペンス小説の緊迫
  群像劇の共感

二か所だけ引用します。
 
  悪さっていうのは繋がってるんだ。
  おれが盗みを働くのは、
  おれのせいじゃねえ。
  おれを作ったのは、
  オガとオドだべ。

  犯人に対する憎しみより、
  もっと大きな、
  畢竟(ひっきょう)の哀しみが、
  ミキ子の胸を押しつぶす。 

ページトップへ